やさしく学ぶマーケティング講座
第3回目の本日は・・・
モノが売れるまで。マーケティングフローを理解しよう。というテーマでお送りします。
「マーケティングって聞いたことはあるけど、どういうことを言うの?」という方は、こちらから①と②の記事を先にお読みいただけますと、ぐっと理解が深まりますよ。

さて。
1と2では「よく聞くけど…マーケティングってなんやねん?」を分かりやすく解説していきました。
そこで今日は、「モノが売れるまでの流れ」を知っていきたいと思います。
スーパーでの買い物。
スマホでポチッとお買い物。
日常で「買う」という行動を当たり前のようにこなしていますが、モノが変われるまでのプロセスってご存知ですか?
サービスを世の中に出したら自動的に売れていくわけではありません。
個人でお仕事をしていきたいのであれば、今日お話しする「マーケティングフロー」をしっかり頭に入れておいてくださいね。
マーケティングフロー=モノが売れるまでの流れ
道端でいきなり「結婚してください」と言われると恐ろしく感じるように、恋愛には順序があります。
出会い→興味→会って話してみて興味が深まる→何回か食事をする→お付き合い、というように、すこーしずつ距離を埋めていきますよね。
サービスが売れていく過程も、恋愛と同じ。
出会いから始まり、あなたにちょっと興味を持ってもらい、「この人なんか気になる」「もっと知りたいな」と興味をどんどん深めてもらう。そして「自分に必要だ!」と思ってもらったタイミングでサービスは売れていくのです。
その過程の中の
「出会い」を担当してくれるのがSNS。
SNSマーケティングやSNS集客ノウハウやらいろいろありますが、あくまでも「SNSは出会い」の部分であることを頭に入れておきましょう。
要するに、SNS集客ノウハウを身につけても、それだけでは売れにくいのです。

なぜか?というと、まだお客様からの信頼が蓄積されていないから。
本当にこの人と価値観合うかな?と「あともう少しあなたを知りたい」と思っている段階で、告白されても悩んでしまうのと同じ。(あかん、冷静になったらこの例えがじわじわくる。。笑)
その「あともう少しあなたを知りたい」を叶え、信頼を蓄積していくためにブログやHPなどでもっとあなたのパーソナリティを知っていただく必要があるのです。
SNSはやらないとだめですか?
発信は毎日する必要があるんですか?
という質問を度々お受けしますが、「出会い」の部分を司るのがSNSですので、個人で働くのであれば持っておきたいツールかなと思います。(お客様の立場で考えたとき、SNSで事前にどんな人のサービスなのかがわかると安心しますよね)
そしてSNSは毎日更新する必要があるか?という質問ですが、こちらもお客様の立場に立ってみたときに何ヶ月も、何年も更新されていなかったら「経営大丈夫?」「そもそも営業してるのかな?」と心配にもなります。
プライベートな投稿ばかりでも、サービスの質が不安にもなりますし、逆に情報ばかりだと人となりが伝わってこず、ちょっと硬い印象になりますよね。
こうあらねば、にとらわれず。だけど自分視点ではなく常にお客様の視点に立って。SNSをあなたの分身のように育てていけるといいですよね。
というわけで!
次回は個人事業におけるSNSの使い方についてお話ししていきたいと思います。
毎週金曜日の19時には、LINEを配信しています。
もう少し実践的な内容を、わたしやお客様のエピソードを混ぜながら2000字程度で書いています。
この記事を気に入ってくださった方はきっと相性がいいはず。
こちらからぜひご登録くださいね。
ここまで読んでくださりありがとうございます。