「抱っこひもしていると膝が痛くなる」
「床から立ち上がるのが痛くてしんどい」
「どうしたらいいですか?」
わたしのもとにこんなお声が届きます。
今日は、抱っこしているときに
膝が痛くなってしまう原因について
お話していきたいと思います!
抱っこひもにしても、抱っこにしてもですが、
お母さんの上半身が赤ちゃんの重みで
前に引っ張られてしまうので、
膝を後ろにグンっと突っ張って支えにして
立っている方が多い印象です。
▼こんな感じ▼



足の筋肉を使わずに立てるので
めちゃくちゃ楽なんです。
けどこれ、筋肉を使わないで
膝の構造で止めてるだけなので
膝の関節にかなり負担がかかります。
▼ ▼


理想の立ち方は、
①膝の力は楽に抜いて
②お尻に力を入れて立つ。
③あっ、お腹の力も忘れずに。


この立ち方、
女性が関節が柔らかいからこそ
できちゃう立ち方なんですが
向こう何十年の体のことを考えても
お勧めはできません。
お尻とお腹の筋肉を使って
かっこいい姿勢を目指しましょう!
動画では、
立ち上がるときに膝が痛くなってしまう方
に向けた解説もしています。
こちらからどうぞ♪
▼ ▼ ▼
痛みが長引いていたり、
工夫してもなかなか改善されないようでしたら
ぜひ一度整形外科にかかってみてくださいね。
ではまたお会いしましょう☺️